2020年11月
2020年11月 の一覧ページです。
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
寒い!!今日は寒いですね・・・💦


お休みの🐶お散歩🐶はいつもと違うコースに行きました 途中南天がたわわに実っていたり水路に水芭蕉が咲いていたり・・・
天気もよくて1時間程気持ちよくお散歩しました(^▽^)/
本日は工場内の建屋の外壁剥がし養生です
構内にある建物の経年劣化による外壁修理とクラック補修を行うのですが外壁の製品検査をしたところ石綿(アスベスト)が含まれていることが分かりました
1970年から1990年にかけて30万トンという大量の石綿が輸入されこれらの8割以上が建材に使用されたと言われています
しかし肺がんや中皮種を発症する発がん性が問題となり2012年3月1日以降原則として製造・使用等が禁止されました
したがって1970年から2012年2月までに建設した建物の解体は事前に石綿(アスベスト)が含まれているか確認してからの解体になります
今回その当時の建物なのでやはり外壁に使用されており十分な対策を実施してからの除去になります

全体像が映っていなくて申し訳ありません・・・
この建物の外壁を修理する為剥がします

除去予定外壁
この外壁を剥がすのですが解体時石綿が飛散すると大変ですのでしっかり養生して実行します

養生状況

養生状況

養生状況

養生状況
このように特殊な厚いビニールシートで隙間のないよう全体を養生し外に飛散しないよう細心の注意を払いながら進めていきます
作業は専門の業者さんに依頼し完璧に除去してもらいます 知識がないととても危険な作業なので・・・
もし可能でしたら写真をお願いして撮ってもらおうかと思っていますが・・・💦💦あまり期待は出来ません・・・
このように建築現場では危険な作業も沢山ありますが細心の注意を払い作業を進めています
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
本日は連日投稿しています倉庫の解体続編です
前回基礎部分のコンクリートを粉々に撤去しました
それがこれです

基礎解体部 コンクリートガラ

基礎解体部 コンクリートガラ
1か所に集め山積にします

コンクリートガラ積込状況
1か所に集めたコンクリートガラを重機にてトラック🚛に積み込んでいきます

コンクリートガラ積込状況
ほぼ大きなコンクリートガラは積めました でも見て分かるようにまだコンクリートガラが残っています

コンクリートガラふるい落とし
重機のバケットに砂ごとすくいそこから砂をふるい落としガラだけ残します
そしてそれをトラック🚛へ・・・

コンクリートガラ積込状況
入れて・・・

コンクリートガラ積込状況
入れて・・・

コンクリートガラ積込状況
入れまくります(笑)
ここで注意すべきは積載オーバーです 違反になるので細心の注意を払います
積込終了したら処分場まで安全運転で出発です🚛🚚
次回は倉庫があった場所を整地します
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
皆様良い週末をお過ごしください🌸🌸
おはようございまーす(o^―^o)ニコ

今日も綺麗な花が咲いていますね🌸🌸
本日は間詰のお話です
間詰工とは谷止工を施工するに辺り掘削した背面を埋戻す工事です
袖隠しとも言われ谷止部分の袖(両側で地山に食い込む部分)です

先ず型枠を製作します

間詰コンクリート打設
コンクリートを流し込み撹拌機で撹拌しながら気泡を潰し隅々まで生コンが投入されるようにします

間詰工 完了
しっかり養生したら型枠を外します
赤まるの部分が完成しました

間詰工完成 右岸側
下流側から見た施工場所です

間詰工完成 左岸
下流から見た施工場所です

間詰工完成
上から見た施工場所です
これで堰堤・谷止工などの堤体の安定と地山の保護になります🌳🌳
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
今日は寒い雨が降っていますね・・・
早く富士山🗻が見たいなぁ

アウトレットからの富士山🗻
先日投稿した倉庫解体の続きです
建屋は全て撤去し廃材運搬まで終了しました
今回は基礎の解体です

倉庫が立っていた基礎を解体します

こ・・・れ・・・で・・・💀💀💀💦
青から赤の爪に交換します

先にあの青い爪でコンクリートを砕きます

基礎解体状況
赤い爪に付け替えてコンクリート基礎を剥がしていきます

基礎解体状況
どんどん剥がして1箇所にまとめていきます

基礎解体状況
地中からはこんなコンクリートや・・・

基礎解体状況
こんなコンクリートが出てきます
重機だから簡単に砕けて持ち上げられるのです 人力だと無理ですよね・・・💦
次回はコンクリート搬入状況です
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)


秋満載🍂🍂です


あまりにも綺麗で何枚も撮ってしまいました(^▽^)/

これは噴水に落ちた紅葉の🍁葉です💛💛 今の季節は普段何でもない景色が映えますね~~(笑)
さてさて・・・この倉庫解体しましょ


こ・・・れ・・・で・・・💀💀

解体状況
埃が舞わない様に散水しながら解体していきます
重機の爪をあの青くて怖い爪に取り替えて⚡バリバリ⚡解体していきます

解体状況
ここからはプロレス実況風にお伝えします
おーっっっと!!! 倉庫が斜めになって参りましたー!!!
もう少しで重機という大きな敵の前にひれ伏してしまうのかー???

解体状況
こ・・・これはまずい!!!風前の灯火であります💦💦息も絶え絶えであります

この青いTレックスのような魔物の前には誰も成す術がないのかあああ!!

はい!!!試合終了
倉庫の完敗であります・・・
とんだ茶番にお付き合いいただきありがとうございました(^▽^)/

解体した廃材をBOX に入れて・・・

廃材搬入状況
トラックに積込み廃材処分場へ運ばれていきます
倉庫さん・・・長年のお勤めご苦労様でした ゆっくり休んでください🌸🌸
さぁ月曜日です!気を引き締めて明るく頑張りましょう
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
今朝の5時30分過ぎの空です☀☁


朝焼けでーす(⋈◍>◡<◍)。✧♡
暫く朝ごはんとお弁当の準備も忘れて見入ってしまいました すごーく綺麗でした
我に返りご飯作らなきゃ💦💦とアタフタしてしまいました・・・
本日は既存の倉庫の解体工事です
構内にある既存の建物(倉庫)を解体します

トラックに乗せた重機が構内に入りまーす

重機搬入状況

トラックから重機を下ろします
この時オペレーター(運転手)さんが緊張する瞬間ですね・・・まっすぐ下りないと横転してしまいます💦

重機下ろし完了

この左にある倉庫を解体します

こ・・・の・・・爪・・・で・・・
バ・・・リ・・・バ・・・リ・・・
鉄骨をくだきますよー
続きは来週投稿させて下さい
皆様素敵な週末をお過ごしください🎵
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
先日大根と白菜を頂きましたー

大きさがリアルにお届け出来ないのが誠に残念です・・・
もう笑っちゃう位大きな大根と白菜なのです(^▽^)/
よく大きな大根は大味とか言いますが芯がなくてすごく柔らかくてとーても美味しいのです💛
数少ないレパートリーを駆使して💦美味しく頂きたいと思います😊
先日投稿させて頂きました河川の災害復旧の続きです 前回はヒューム管設置し土台均しコンまでお知らせしました

土台工小口止①

土台工小口止②
しっかり水を避けて土嚢袋も設置してからコンクリートブロックを積む為の土台を製作していきます

ブロック積み①(上流側)

ブロック積み②(上流側)
下から順にブロックを手作業で積んで行きます

ブロック積み③(下流側)

ブロック積み④(下流側)
今回のブロック積みは距離が長い💦💦💦
でも頑張ります!!!
只今頑張って積んでいるので完成写真は後日投稿しますね
さて今日も1日頑張りましょう💛
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
本日は工事内容から離れ従業員の表彰の件を🏆🏆
11月17日小山町菜の花ホールにて小山町商工会様主催による小山町優良従業員表彰が行われました



会社からの推薦により会社の業務に大きく貢献し努力された従業員に対する表彰です
勤続年数により表彰されました(👏パチパチ~👏)
勤続5年以上 商工会長表彰 髙梨 武久

勤続25年以上 小山町長表彰 臼井 裕子

以上2名が表彰されました
ではインタビューしてみましょう🎤
司会・・・🎤今回はおめでとうございます 受賞の喜びと今後の仕事への意欲と意気込みをお願いします
髙梨・・・🎤勤続5年表彰して頂きありがとうございます この表彰は私にとって身に余る栄誉でこの5年を振り返る良い機会となりました 今後とも一層己の為・会社の為に努力して参ります
臼井・・・🎤長年勤務させて頂き大変感謝しております 又今回表彰もして頂きありがとうございました
司会・・・🎤ありがとうございました♬
特に勤続25年って凄くないですか?四半世紀ですよ? 長年の勤務本当にありがたく思います
これからもよろしくお願い致します
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
お休みの日天気がいいので午前中に🐩のお散歩に行って来ました
もう大笑いですよ(笑)(笑)(笑)


フード付きのお洋服を着て行ったんですが風で見事にすっぽりかぶってしまい
オロオロ💦アタフタ💦 「あれ?突然何も見えなくなったよ💦」状態でそこから1歩も動きませんでした(#^.^#)

これで暫く固まってました(笑)
さて本日は昨日の災害復旧の続きです 仮設道路を作り重機を下ろして既存の石積を解体します

既存護岸石積み解体①

既存護岸石積み解体②
既存の石積みを全て解体していきます
工事個所の水を避けるためにヒューム管を設置し水を逃がします


ヒューム管の事を監督に確認すると 分かりやすく言えばドラ〇もんのアニメに出てくるやつですよと・・・
公園にある の〇太がジャ〇アンから身を隠すあれです(笑)とても分かりやすい(^▽^)/
これで水の流れを変えて工事個所になるべく水か来ない様にします
土嚢袋もセットし土台となるコンクリートを作成します

ブロック積みの為の土台均しコンクリート
この後ブロックを積んで行きます
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
週末お天気もよくてよかったですね(^▽^)/
先日友達から大阪のお土産を頂いたんです♡
めっちゃ有名なグミらしく1人5個までしか購入出来ないそうです


食感が今まで食べた事がない表面がパリパリ❓シャリシャリ❓でとても美味でした(#^.^#)色も可愛いしパッケージも可愛いし後を引く食感で1人で全部食べてしまいましたが何か???
本日は災害復旧です

護岸工事 着工前 ①

護岸 着工前 ②

護岸 着工前 ③
このように何ヶ所も護岸が崩れてしまっています

河川内通路
今回は仮設道路を作り河川までトラックや重機は入って作業します

河川内道路
鉄板を敷き仮設道路を作成します
*この所小山町全域でこの敷き鉄板の盗難が相次ぎ大変迷惑しています(怒)犯人は大きなユニック付きのトラックで夜中に来て吊り上げて盗んでいきます もちろん警察も動いてくれていますし弊社でも夜中でもしっかり人の顔☺や車🚗のナンバーまでバッチリ映る高性能な防犯カメラ📷を何台も設置しています 犯罪は許しません!!!
続きは後日お知らせしますね
今日から1週間頑張りましょう(^▽^)/
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133