カテゴリー:施工事例(土木)の一覧ページです。
おはようございまーす(o^―^o)ニコ


この時期黄色い菜の花が沢山咲いていますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
まだ蕾の段階でお浸しにしたり卵とじにしたり美味しいですよねー(食べる事ばかりwww)
本日は発電所の正門修理です
滑車が経年劣化により動きが悪くなり点検したら交換時期になっていました
全部で8ヶ所の滑車交換です

正門滑車修理 施工前

着工前
柱に付いている滑車も交換します

既設滑車撤去
既存の滑車を全て撤去し新しい滑車と交換します

新部材
既存のサイズと同じか現地にてもう1度確認しセットしていきます


完成
柱部分の滑車交換完了です
他の部分の滑車も交換完了です
とてもスムーズに動くようになりました(^▽^)/
次回は正門の支柱が錆びてしまったのでその修理の模様を投稿します😊
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
見つけましたよ!とっても綺麗なお花🌸🌸



しだれ桜ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡ 暫くその場で見とれてしまいました💛
7分咲き位でした これで満開になったらどうなってしまうのー😊😊想像しただけでワクワクします
お花って本当に癒されますよね・・・
本日は新しく始まりました土木の現場です
現在は作業する足場を整備している段階です




ショベルカーで足場を均し安全に工事が進められるよう準備します
ここもとても危険な工事個所なので気を引き締めて慎重に工事を進めていきます!!
また進展がありましたら投稿させて頂きます
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
目と鼻を取り外して流水でバシャバシャ洗いたい日々が続いております💀
憎っくき花粉早く飛びきってしまえーーーー!(⌒∇⌒)
さて林道災害復旧の最終です
斜面に種子散布した後林道を修正します

林道崩落現場 ①

林道崩落現場 ②
この林道の先が崩落しています

盛土をしてタイヤローラーで転圧していきます

完成 ①

完成②
しっかり転圧しました

ガードレール設置①

ガードレール設置②
最後にガードレールを設置し工事完了です
before

after

土木工事って凄いですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
素晴らしいです💛
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
一般住宅の新築・リフォーム・水回りの修繕もお任せ下さい🏠👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
知り合いのお庭の水仙が咲いたそうです🌼

綺麗(⌒∇⌒)
あと・・・・ふきのとうが💛


春ですね♡♡
酢味噌で食べたそうです😊
いやいや💦絶対天ぷらでしょー(⋈◍>◡<◍)。✧♡www
先日お伝えした林道復旧の続編です

施工前

施工前
この状態の現場が・・・

完成

完成
すっ💦💦すごい!!!
こんなに綺麗になるんですかぁぁぁー😲
そしてこの斜面に法面保護の為に種子散布をします
法面の保護の方法としては
①種子散布工(植生)
②構造物工(コンクリート等の構造物)
③法面排水溝(法面の風化・浸食原因である地表水・浸透水を排除)
①の植生には・・・
1)種子散布工
2)客土吹付工
3)張芝工
4)植生マット工
5)筋芝工
6)植生土のう工
などがあります 今回は吹付機にて種子散布を施工します

吹付け施工中

吹付け施工中
今回は5種類の種子を混ぜて斜面に吹き付けます
天気にもよりますが約1週間程で可愛い芽が出てくるそうです🍃🍂
この芽が根を伸ばし斜面を硬くし崩落を防ぎます
次回は林道の舗装工事を投稿します
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ


雨が降った後の鮎沢川ですが山からの雨が大量に流れ込み凄い勢いで流れていきます
台風などでとても多い雨量だとこの何倍もの水が流れ込み護岸や河底を崩してしまいます
酷いときは橋までも流されてしまいます💦💦
住宅地近くの河川は整備が進んでいますが山の中だと・・・
こんな風になってしまうのです・・・
上には林道が通っています 山の水が林道の脇をごっそり崩してしまいました

林道災害 ①

林道災害 ②
木々をなぎ倒し土砂が崩れ地形を変えてしまう程です
水の力とは凄まじいものです(ノД`)・゜・。

災害復旧 完成①
全ての土砂を撤去し整地した後上流からの水を集め下流に流す施工方法です

災害復旧完成 ②
廻りの土もしっかり締固め綺麗になりました♡
次回はこの現場の上を投稿しますね
とても急勾配で危険な現場です!!!
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ

富士山🗻の雪随分積もりました
今日も寒いです
弊社の資材倉庫には小さな現場や少しだけ出た産廃を仮置きしている場所があります
個人住宅で出た鉄くずなどの少量をその都度業者に搬出するのは合理的ではないのです
なので搬出が出来る量になるまで仮置きしておきます
今回その産廃が一杯になりましたので回収をお願いしました

産廃搬出状況 ①
主に鉄くずです
ダンプの上にユンボが乗っておりそれで鉄くずを荷台に乗せていきます

産廃搬出状況 ②
鋭い爪のついたアームでどんどん荷台に乗せていきます

産廃搬出状況 ③
大きな鉄屑も全て積み込み産廃業者さんに引き渡します
資材倉庫もすっきりしました(^▽^)/
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
今日も写真が集まりません・・・集まったら投稿始めますね🌸
お詫びに🐶のトリミングのbefore afterを・・・
before

どこの迷子犬でしょうか?トリミングになかなか行けず2ヶ月でこの様です
ボサボサにも程があります💦
after

✨✨キラーン✨✨
さっぱりしました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
夜洗濯物を畳む時くしゃみが止まらないのは私だけでしょうか💦
室内干しはどうも苦手で花粉が飛んでいてもお日様に乾かして頂く方が好きです(お日様最強説!!)(^▽^)/
取り込む時にくしゃみして畳むときにくしゃみして・・・忙しいんです😢
今日から3月ですね
(弥生)・・・弥生の由来は草花がいよいよ生い茂る月(木草弥や生ひ月)が詰まって弥生となった説があるそうです
本日現場が忙しくて写真が集まりません・・・集まり次第投稿させて頂きます
😢ごめんなさーーーい
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ
写真が集まりません💦💦
なので雑談です(笑)
知り合いの方の畑です
玉ねぎの苗を植えて霜で溶けてしまわない様に霜よけを掛けていたそうなんですが久し振りにそれを外したら・・・

こうなってたんですって!!! 最初写真を見せて頂いた時は ん??これはパセリ??とか思ってしまいましたが
じつはこの正体は 雑草 なんだそうです💦マルチは玉葱を守っていましたが雑草もすくすく成長したそうでwww

この玉葱レーン 3列あるそうで・・・

玉葱が顔を出すまでひたすら雑草と戦い続け午前中2時間午後3時間の死闘を繰り広げたそうです!!
収穫は5月頃だそうでこれだけ手間暇かけた玉葱ちゃんはきっと美味しいでしょうね(⋈◍>◡<◍)。✧♡
また写真が集まり次第投稿します
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133
おはようございまーす(o^―^o)ニコ

野に咲く花です🌸
寒いのに頑張って咲いている健気なお花に感動します❀❀❀
本日は河川のドローン測量です

着工前
上流から土砂が流出してしまったので撤去する工事です
この河川の詳しい形状や土砂の蓄積状況を上空から撮影し確認します

ドローン離陸!!!
見ずらいですが赤い丸がついている中にドローンがいますよ
「いってらっしゃーい(⋈◍>◡<◍)。✧♡」

航空写真
ここが今回の現場です
この写真見て思い出しました!
小学校の卒業アルバムで全校写真を撮りました
みんなで校庭に集まって整列しセスナ機🛫?が飛んできてみんなでそれを見上げてまぶしい顔していつ撮ったかも分からないあれですwww
今だったらドローンで撮れますよね📷
脱線しました・・・すみません💦

UAV写真
鮮明な拡大写真です
これで土砂がどこにどれ程蓄積しているか確認します
カラーなのでよく分かりますね

地形写真
起伏の激しい凄い地形ですね
沢山雨が降るとこの山から土砂が流出してしまうのですね

段採図+線形
よく分かりませんが・・・標高?高さの表示です

段採図+横断図+線図

地形段採
こんな感じの写真お正月にやる箱根駅伝で見ませんか?
高低差の説明の時にwww
こんな感じで写真を撮るそうです
今の技術は凄いですねー😲
伊能忠敬もドローンがあったら日本地図の作成に17年もかからなかったでしょうね(笑)
👷安全第一に工事を遂行して参ります👷
お仕事のご依頼は・・・
0550-76-0133