カテゴリー:施工事例(土木)の一覧ページです。

災害復旧植生マット 小山町 2021.11.2

 

おはようございまーす(o^―^o)ニ

 

寒いのに綺麗な花が一生懸命咲いています🌸

意外と寒い時期に可愛い花が咲いていますよね(o^―^o)ニコ

 

本日は災害復旧です

崩れた斜面の復旧です

が・・・施工途中の写真がありません💦

申し訳ありません before after で投稿させて頂きます

2ヶ所の崩落現場があります

 

 

1ヶ所目

着工前①

 

着工前②

 

着工前③

 

 

完成①

 

完成②

 

完成③

 

完成④

綺麗に整生した後植生シートで覆います

 

 

2箇所目

着工前①

 

着工前②

 

 

着工前③

 

完成①

 

 

 

この植生マットは上部と下部で貼る時期が1か月程ずれています

上の方は先に貼ったのでもう草が生えて来ていました(o^―^o)ニコ

 

しかしこれから寒くなるのでこれ以上は生えないかも・・・

冬が過ぎて暖かくなったらまた沢山生えてくるそうです

楽しみです

 

👷全第一に工事を行います👷

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

 

 

 

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

埋塞土砂撤去 小山町 2021.10.21

おはようございまーす(o^―^o)ニ

 

先日箱根神社に行って来たんです⛩⛩

お参りを終えたら喉が渇いて・・・

 

これなんだと思いますか?

驚愕ですよ!当て字にも程があります・・・www

「神社声援」

正解はジンジャーエールですwwww

大爆笑でした!めちゃくちゃ高かったけど思わず購入♡

生姜の味がしっかりしたあまり甘くないジンジャーエールでした

美味しかったでーす(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

本日は河川の埋塞土砂撤去です

 

 

施工前

大雨で上流から土砂が流れて来て蓄積しています

この土砂を撤去します

 

 

 

 

蓄積土砂収集

バックホーにて土砂を集め不整地運搬車に乗せ1ヶ所に集めます

この写真のブルーの車が不整地運搬車です

不整地運搬車とはデコボコの土地やトラックなどが入らない場所で荷物を運搬する為の特殊自動車です

今回は土砂で足場も悪いのでキャタピラ付きの運搬車で作業を行います

 

 

 

砂利積載状況

 

 

 

砂利収集場所

この不整地運搬車の荷台はダンプのように上がるので積んだ砂利をそのままジャー!!!と下ろします(語彙力がなくて申し訳ありません💦)

 

 

 

作業後

蓄積していた砂利を撤去し綺麗さっぱりです(o^―^o)ニコ

このあと1ヶ所に集めた砂利を土捨て場に運搬します

また写真が来たら投稿します📷

 

👷安全第一に工事を行います👷

 

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

工事看板祭り(^▽^)/ 2021.10.5

 

おはようございまーす(o^―^o)ニ

気持ちのいい秋晴れですね☀☀

緊急事態宣言が解除され先日娘が本当に久し振りに帰省しました(^▽^)/(お母さん嬉しい💛)

 

餃子作ってくれたり

 

おむそば作ってくれたり

 

夕飯の片付け終わってからスタバ行ったり

 

箱根神社行ったり

まあ嵐のように現れて嵐のように去って行きましたwww

 

本日は工事看板祭りです

これから何件もの工事が始まります

工事施工にあたり工事看板を設置しますよー👷👷👷

 

凄い量で看板祭り開催でーす(^▽^)/

色々な看板があるんです

 

今回は通行止めの場所もあるので沢山の予告看板通行止め看板を設置します

 

ずらーっと並んだ看板

 

 

右折禁止やこの先通り抜け出来ませんなど用途に合わせて使用します

 

 

通行止めになった場合迂回路の案内も出します

予告」や「本日休工」などはマグネットになっていて普段は裏に貼っておき必要に応じて表に貼ったりしますwww

 

これらの看板を設置する順番にトラックに積込み手作業にてワイヤーなどでくくりつけていきます

なかなか時間掛かりますwww

 

又設置後の写真が来たら投稿しますね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木), 施工事例(建築)

除草作業 小山町 2021.9.29

おはようございまーす(o^―^o)ニ

季節外れのクレマチスです

普通5月から6月位に咲く花ですが今元気に咲いているんですって🌸

 

ポツンと1つだけで寂しくないでしょうか・・・

頑張って咲いたら「アレ?誰もいない?私だけ?」みたいなwww

 

本日は夏に伸び切った雑草の除草作業です

 

凄い高さまで伸びていました・・・

 

しかし弊社には除草の精鋭部隊がいるのです!!

いい仕事してくれます(^▽^)/

 

 

産廃BOXを用意しこの中に刈った草を入れていきます

 

 

除草作業中①

 

 

除草作業②

 

 

 

除草作業③

 

草刈り機とチェーンソーでどんどん刈っていきます

すごく仕事が早いのです!

 

 

刈った草はまとめておきます

 

 

 

産廃BOX

 

 

集めた草を産廃BOXに入れていきます

今回は枝葉のみで幹はNGなのでまとめておき別の産廃業者に運搬します

 

 

 

幹部分

 

 

産廃BOXを回収に来てもらいました

私初めて見ましたが面白かったです💛

動画が載せられないのが残念なのですが・・・

 

バックで入って来て後ろ向きのクレーン部分をBOXの取手に引っかけます

 

クレーンでBOXを引っ張ります

 

 

 

積込み完了

 

小さい男の子が見たらこの働く車は鳥肌もんですよきっと!恰好よかったです💛

 

そのあと細かい草・枝を取り除き清掃し除草完了です

 

除草完了①

 

 

除草完了②

 

どうですか?とても綺麗でしょ?(自慢www)

この後お施主様の御希望により除草剤を噴霧し作業終了になります

 

👷安全第一に工事を行います👷

伸びきった雑草お任せ下さい

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木), 施工事例(建築)

写真来ないんです・・・ 2021.9.27

おはようございまーす(o^―^o)ニ

 

現場から写真が届きませーーーん💦💦💦

なので今日は現場に関係ないお話で申し訳ありません

 

先週末お友達と知り合いのお料理教室にお邪魔しました(saturday Labo)

 

メニューは極厚サンドウィッチ台湾カステラ

 

じゃーん💛(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

凄いでしょー(^▽^)/

サンドウィッチ作っている時紫キャベツやレタスこんなに入れていいの?💦状態で・・・

でも先生には沢山入れないと映えないよー!!どんどん入れていいよー(^▽^)/と言われてぎゅうぎゅうに詰めましたwww

①キャロットラぺとハム②たまご③鳥胸肉とハニーマスタードの3つ作りました

台湾カステラも涙出るほど柔らかくてしっとりしていて・・・

作ってる時も食べてる時も幸せでした💛

 

また現場から写真が来ましたら投稿します

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木), 施工事例(建築)

スズメバチ駆除 小山町 2021.9.22

おはようございまーす(o^―^o)ニ

 

昨日は中秋の名月 十五夜さんでしたね🌕

はやり携帯ではうまく撮れませんでした・・・すごく綺麗だったのに

 

あと今お彼岸時期なのでそこらへんに彼岸花が沢山咲いていて綺麗ですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

本日は除草作業前のハチの巣の除去の様子です

これから大規模に除草作業のお仕事があるのですがその前に除草箇所のすぐ近くの住宅に大きなスズメ蜂の巣がありまして・・・

 

スズメバチの巣

 

 

 

スズメバチの巣

 

 

初めて目視で確認した時思わず・・・

デカッ!!!

と叫んでしまいました💦

 

お隣の自動車整備工場の社長さんの御指導の下駆除始めます

ハチって夜は巣の中に入っていて休んでるそうです 目も悪いので夜は働かないそうです

そうです!!寝込みを襲うのです!www

 

夜の7時に作戦決行です

 

私は写真係📷  社長は照明係💡  自動車整備工場社長は実行係🚙!!

役割分担も決まりました

私はてっきりハチ用のマグナムジェットを噴霧しやっつけるのかと思っていました

いっぱい巣から出てくるじゃーん💦💦危ないじゃーん💦💦

と思い逃げ腰+へっぴり腰でカメラを構えました📷

 

 

ライトを照らし準備万端です

 

 

自動車整備工場社長は自分を守る装備をひとつもつけず素手で巣に向かい(大丈夫かーーーーい💦)

 

 

持っていたビニール袋を巣に被せ巣のてんこっちょをバールで叩きビニールの中に落としビニールを結んで

こちらを向き満面の笑顔で「ハイ!終了」って・・・

 

えっ????マジ????終わり???ハチさんは???

 

 

じゃーん!ハチさん焦ってます

 

 

とっても焦って沢山出てきました!!!(怖い💦)

 

この後少し穴をあけ殺虫剤を噴霧しハチさん達は虹🌈の橋を渡っていきました。。。

 

絶対素人がやってはいけません!ハチの生態を熟知し慣れている人だから出来ます

はーーー💦 昨日はエキサイティングな夜でした(^▽^)/

後日除草を安心して行えます

また写真が来たら投稿します

 

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木), 施工事例(建築)

数ヶ月後には一面緑に🍃 小山町 2021.9.15

 

おはようございまーす(o^―^o)ニ

 

この時期あちこちに沢山可愛く咲いているヤブランです

紫色がとても可憐で可愛いお花ですよねー(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

本日は土砂崩落現場の植生マット設置です

 

現場がとても高く急斜面なので人力で登るのは簡単ではありませんし効率的ではありません

そこでモノレールが資材や人の運搬に活躍します(^▽^)/

 

 

この急斜面の土砂が崩落したのでそこの境目までを綺麗にします

 

 

 

モノレールにて現場へ向かいます 1

 

 

 

モノレールで現場に向かいます 2

(乗ってみたい💛)

 

 

 

浮いている根を撤去

安全な箇所にロープを結束し自身の安全帯に括り付け上部から下に向かって土砂から浮いている木の根っこを手作業にて撤去していきます

 

 

 

下草刈り

もう1人は全体の雑草や石などを撤去していきます

 

 

 

 

完成

全ての木の根・石・雑草を取り除きました

 

次に崩落防止の植生マットを設置します

 

養生マット設置状況

 

 

 

 

分かりずらいので赤で囲ってみましたwww

この急斜面全体の白っぽい部分が植生マットになります

種子が付着しており何ヶ月かすると芽が出て根を張り急斜面の土砂の強度が期待出来ます

 

 

 

 

養生マット設置状況

これは下から見た養生マットです

こちらの方が見やすいですね

崩落の頭頂部から全て覆いました 数ヶ月後一面緑になると思います

 

👷安全第一に工事を行います👷

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

 

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

アサガオ 小山町 2021.9.13

 

おはようございまーす(o^―^o)ニ

 

随分前に投稿しましたアスパラガス(^▽^)/

 

何か月かして・・・

 

こんなに大きくなりましたーーー(⋈◍>◡<◍)。✧♡ ボーボーじゃん💦💦

 

パッと見ると人参🥕の葉っぱに見えませんか??

収穫が楽しみですねーと話したら今年は収穫しないんですって💦💦

アスパラって1~2年そのままにしといて2~3年後に収穫するんですって!

そんなに待てないんですけど(# ゚Д゚)今すぐ食べたいんですけど!!

因みに知り合いの畑の作物なので私の口のは入りません・・・

 

先日橋梁工事の投稿をしましたが完成した足場に アサガオを設置していきます

 

この青い可愛いアサガオを足場に優しくくくり付けて・・・ってそんな訳ありませんwwww

 

アサガオとは・・・建築物・橋梁工事など様々な箇所で設置します

建築の場合道路なのどに面した現場に設置し資材の落下などで通行人等に危害を加えない様設置する防護柵の事

です 河川の場合下は川ですが川までの高さがある場合やはり資材の落下防止の為に設置します

 

建築物 朝顔 参考資料

 

 

 

アサガオ(防護ネット)設置状況①

橋梁の朝顔は建築とは少し違い垂直に防護ネットを貼っていきます

 

 

 

 

アサガオ(防護ネット)設置状況②

 

 

 

 

 

アサガオ(防護ネット)設置状況③

 

 

 

 

アサガオ(防護ネット)設置④

このアサガオを上流側・下流側の設置し完了したらいよいよ本格的に工事に着手します

 

👷安全第一に工事を行います👷

 

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

橋梁補修工事 小山町 2021.9.9

 

おはようございまーす(o^―^o)

☔☔☔・・・今日は本格的に降っていますね

しかも寒い! もう季節は秋🍂🍁に移りましたね

食欲の秋じゃん🍚🌰🍖🐟💦

マズイじゃん💦

レッツダイエットなのにー(^▽^)/

 

本日は橋梁補修工事の初日の様子をお伝えします

橋梁工事を以前何回か投稿させて頂きましたが似たような工事を頂きました👷

 

初日は橋げたの下に足場を製作します

 

 

橋梁点検車

重機到着しました

 

 

片側通行止めにし重機を所定の位置にセットします

 

上手と下手に交通誘導員を配置して足場製作開始です!

 

 

 

 

橋梁点検車を下に伸ばし橋げたの下に吊り足場を作ります

 

 

 

吊り足場製作中

 

 

 

吊り足場製作中

単管パイプを組み終わったらその上に足場用の鉄板を敷きていきます

 

 

 

 

足場 完成

 

 

 

 

足場完成(近影)

この足場の上で仕事します

 

安全なしっかりした足場が完成しました😊

でも下は川ですよ・・・かなりの高さですよ・・・

あーーーーーー怖っっっ💦💦

でもしっかり安全帯を着用してお仕事をするので安心ですね(^▽^)/

 

👷安全第一に工事を行います👷

 

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

 

 

 

 

 

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

ワクチンのお話 2021.9.8

 

おはようございまーす(o^―^o)ニ

行ってきましたよ ワクチン・・・💉

 

 

2回目なので余裕かな?と思っていましたがもうドキドキが止まらない・・・💦

2回目副反応出るよ~と友達に脅かされ💀会場にいる間 目が思い切り泳いでましたよwww

 

 

注意事項も紙に穴が開く程熟読し・・・(基本真面目ですwww)

無事接種完了しました!

次の日少し腫れましたが問題ない範囲です💛

 

恐ろしい程太く醜い腕で申し訳ありません・・・💦

 

 

でもこれ位で収まってよかったです(o^―^o)ニコ 感染してしまうとこの何十倍・何百倍も苦しみますよね・・・

今感染し入院している方や自宅療養している方の1日も早い回復をお祈り申し上げます

 

ワクチンを接種完了後もブレークスルー感染の危険は付きまといます

安心せずしっかりと感染予防対策に取り組みましょう

 

 

弊社も社屋入口前には・・・

消毒液

 

 

カウンターの上には・・・

クリアパネルをセットしています

 

1日も早く安心して生活できる様に今皆さんで協力していきましょうね

ファイティン!!

 

お仕事のご依頼は・・・

0550-76-0133

 

 

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木), 施工事例(建築)