カテゴリー:施工事例(土木)の一覧ページです。

土木工事色々 小山町 2020.6.24

おはようございます☀☀

気持ちいい朝です 暑くなりそうですね

見て下さい🌸🌸

青空にとてもお似合いなお花🌸 ここだけ常夏です🌊🌊

 

本日は過去の土木工事の完成写真を・・・

松井建設色々やっております(笑)

 

擁壁工事

山崩れなどの土砂流出防止です

 

 

側溝工事

既存の側溝を撤去し新規側溝設置します

 

 

歩道修繕

割れたアスファルトやガタガタになった

歩道を修繕します

 

 

 

護岸嵩上げ工事

水害による河川の氾濫を防止する為の嵩上げです

 

 

 

カゴ枠制作工

急激な川の流れによる護岸の浸食を防ぐ為カゴ枠を設置します

 

 

土木工事は道路があったり河川があったり・・・

色々なknow-howと知識を持っていなければ出来ないですね😲!

 

弊社の土木担当は一級土木施工管理技士を取得している

優秀で経験豊富な土木部長です😊←顔出しNGだそうです(笑)

土木工事ご依頼お待ちしております

0550-76-0133

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

ブロック塀からフェンスへ 小田原 2020.6.20

おはようございます☀

いいお天気です😊

 

本日は小田原にある施設のブロック塀改修です

2018年6月に大阪で発生した大阪府北部地震によりブロック塀が倒壊し

幼い命が犠牲になってしまいました

心よりご冥福をお祈り申し上げます・・・

 

この事故を教訓に全国一斉ブロック塀の見直しが行われ早急な対策を迫られました

弊社にもご依頼を頂き早急に対処させて頂きました

 

着工前

何年も前に制作したブロック塀で老朽化により強度も弱く早急に改修です

 

 

施工中①

既存ブロックをエアー破砕機にて解体していきます

養生シートで飛散防止の保護をし安全を確保して作業を進めます

 

 

 

作業中②

基礎作成の掘削です

 

 

作業中③

基礎の中に鉄筋を入れ強度を増していきます

 

 

作業中④

型枠を作成し基礎にコンクリートを流し込みます

 

 

作業中⑤

完成した土台にフェンスの支柱を打込みます

 

 

完成

フェンス材をセットし完成です

今回はブロック塀ではなくより安全なフェンスに変更しました

 

近く起こると言われている南海トラフ地震・・・・

予防として皆様の家屋の周りは大丈夫ですか?

ご相談お待ちしております

0550-76-0133

 

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木), 施工事例(建築)

谷止工② 小山町 2020.6.15

おはようございます☀久振りにお日様見ました😊

梅雨前お散歩の時撮った🌹薔薇🌹です

綺麗な珍しい色で見入ってしまいました

 

 

先日も谷止工を投稿しましたが違う場所の違う形の堰堤で す

 

施工中①

大きな現場ですね・・・

人が米粒位に写っています

大きなユンボでひたすら掘り返していきます

 

 

作業中②

大量のコンクリートを流し込みます

この後しっかりコンクリートが固まるまで何日か養生します

 

 

完成

砂防堰堤の完成です

やはり大量の雨水や土石流・流木などを堰き止める役割があります

少し変わった形の堰堤ですね

お仕事のご依頼お待ちしています

0550-76-0133

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

急傾斜地の擁壁(ようへき)工事 小山町 2020.6.12

おはようございます☔

昨日は梅雨入りした途端激しい雨☔が降りましたね・・・

皆様の地域は大丈夫でしたか?

昨日の夕方撮影した地元の鮎沢川の様子です(安全な場所から撮影しています)

普段の水量は少なく川底の石など見えるのですが

沢山雨☔が降るとこのように水量が増しとても激しい流れになります

 

本日は急傾斜地の擁壁工事です

施工中①

型枠を作成しコンクリートを流し込む準備です

 

 

施工中②

コンクリート打設です

高所にコンクリート打設する場合

左側に写っている緑のコンクリートミキサー車から

黄色のポンプ車に移し高所に打設していきますよ

 

 

完成

擁壁完成後構造物の上に落石防止のフェンスを設置し完成です

地震や大雨による土石流や地崩れなどに対する土砂流出防止の為の工事です

梅雨に入り雨も多くなります 皆様もお気を付け下さいね

擁壁工事も承ります

0550-76-0133

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

谷止工と紫陽花

おはようございます☀☀

毎日犬🐩とお散歩していると色々な景色が見れて

とても癒されます

前回の紫陽花はほとんど蕾でしたが

昨日通ったら満開でした🌸🌸

西日に照らされてとても綺麗でした

 

本日は土木工事です

川の上流に堰堤(せきてい)と言うものがあるのをご存じでしょうか

皆様はあまり目にした事がありませんね

集中豪雨🌀🌀などで雨量が増し土石流や流木・大量の雨水が下流に

一気に流れて行かないように堰き止める構造物です

大きいもので8M~10M以上の高さになります

この工事を谷止工と言います

 

工事例

 

治山復旧宮ノ前工事工事

 

治山復旧桃窪沢工事

 

治山保安林戸谷ヶ尾工事

 

梨の木沢

 

めちゃくちゃ大きくないですか???👀

この構造物が私達の生活している下流の安全を

守ってくれているのですね♣

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

災害復旧工事大沢川3 小山町 2020.6.6

おはようございます

昨日も夕方🐩犬🐩の散歩中小山町を流れる大きな川、鮎沢川で

見つけました!!

見えますか?

水鳥さんでしょうか🐤🐤🐤

鳥さんの名前が分かりません(涙)

親子かな?仲良く餌を探してるみたいでした🐟

とても癒されました✨

 

さて今回は先日アップした大沢川3の反対側の護岸のブロック積みです

 

作業中

やはり大きな土嚢で水の流れを堰き止め

ブロックを積んでいきます

 

作業中

職人技!!あっという間にこの高さです

少しの透間もなくきっちりかっちり積んでいきます

もう少しで完成です

完成しましたらまた写真載せますね

お庭のブッロク積も受け賜わります

0550-76-0133

 

 

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

台風19号復旧工事 小山町 2020.6.3

おはようございます☀☀

昨日東京でコロナ感染者新たに34人!

「東京アラート」発令されましたね

感染者様の早期回復を心からお祈りしております

医療従事者の方々に感謝しながら🏥

私達に出来る事をもう少し頑張りましょうね

 

さて台風🌀19号で崩れた田んぼの畔の復旧工事です

色々な所が崩れてしまい大変な被害でしたね

農家様がこのままでは田植えが出来ません(大変だー!)

頑張って早急に復旧にします🚚

工事中用水路に汚い水が流れ込まない様慎重に進めて行きます

 

復旧前

 

完成

 

復旧前

 

完成

 

 

復旧前

 

完成

 

綺麗に完成しました

無事田植えも終わったようで秋には美味しいお米が沢山収穫出来ますように(^^♪

白いご飯 サイコー🍚🍙

 

田んぼの畔、改修も受け賜わります

ご用命は

0550-76-0133まで

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

災害復旧工事 大沢川3 小山町 2020.5.30

おはようございます

爽やかな青空ですね(^^♪

今回は台風19号で崩れてしまった護岸の修復です

去年の10月台風19号が小山町を襲い甚大な被害がありました

雨で川が増水し流れも激しく色々な場所で護岸が崩れてしまいました(T_T)

着工前

ごっそりブロックが持っていかれました・・・

水の力は恐ろしいです

 

作業中

特大の土嚢で工事個所の川の流れを堰き止めます

 

作業中

こんな感じで流れを堰き止めたら

ブルーシートの部分にブロックを積んでいきます

 

作業中

コンクリートで締固めながら綺麗に丁寧に積んでいきます

上から土砂が崩れてこないよう細心の注意をしながら

作業を進めていきます

 

以上今日はここまで♬

この現場は現在進行形なので進捗状況

は追ってお知らせします

 

各家庭の自然災害による被害を修復したなと思っている方

ご相談下さいね

0550-76-0133

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)

災害復旧工事 小山町 2020.5.28

こんにちは♬

 

去年の10月台風19号による被害が小山町で多数発生しました

弊社でも町より要請を受け災害復旧工事として

崩れた土砂や木材などで寸断された道路を現状復旧するべく

重機を使い作業しました

道路が使用出来ないと生活に支障が出る住民の方々が大変です!

作業中

作業中

重機で水を含んだ重い土砂や大小さまざまな

倒木を撤去していきます

完成

全ての土砂や倒木撤去し道路を清掃し作業完了です

綺麗に現状復旧出来ました

 

今後台風など自然災害の被害が最小限で抑えられるよう

祈るばかりです

 

カテゴリー:TOPICS, 施工事例(土木)